東京大学南原繁記念出版賞表彰式・第5回・第6回受賞者講演会
講演:高山大毅氏・多田蔵人氏 (東大新図書館トークイベント18)
東京大学附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントをシリーズで開催しています。第18回目となる今回は、東京大学南原繁記念出版賞表彰式と受賞者記念講演会を同時開催いたします。
「東京大学南原繁記念出版賞」は、若手研究者の第一作となる論文を書籍として世に出すことを意図して創設された賞です。今回は、第5回(平成26年度)受賞者の高山大毅氏と第6回(平成27年度)受賞者の多田蔵人氏に受賞論文をテーマにご講演いただきます。
また、講演会に続き、東京大学南原繁記念出版賞表彰式を開催いたします。図書館で開催するにあたり、学内の方、一般の方にも表彰式にご参加いただけることと なりました。研究者を目指す学生の皆様には、名誉ある賞を授賞された若手研究者による講演や受賞スピーチを通して、将来を考えるための良い機会に、一般の 方には、アカデミックな雰囲気を味わっていただけるような場になれば幸いです。
*ポスターPDF版はこちらからダウンロードできます。
- 開催日時: 2017年3月17日(金) 15:00~17:30(14:30受付開始)
- 講演会
講師: 第5回受賞 高山大毅氏(駒澤大学講師)、第6回受賞 多田蔵人氏(鹿児島大学准教授) - 表彰式
第7回受賞者:
石川学氏(東京大学特任助教)『ジョルジュ・バタイユにおける行動の論理と文学』
濱田武志氏(日本学術振興会特別研究員PD)『漢語系諸語と系統樹:「粤(えつ)語」からの視点』 - 会場: 東京大学情報学環福武ホールB2F ラーニングシアター
タイムテーブル | |
---|---|
15:00-15:05 | 概要紹介 (堀浩一 附属図書館副館長) |
15:05-15:10 | 開会の辞とご挨拶 (黒田拓也 東京大学出版会専務理事) |
15:10-15:55 | 講演「遊戯・社交・儒学――田中江南に至る紆余曲折」 (高山大毅氏) |
16:05-16:50 | 講演「アナクロニスムという方法――『永井荷風』から」(多田蔵人氏) |
16:50-17:00 | 休憩 |
17:00-17:30 | 東京大学南原繁記念出版賞表彰式 (石川学氏・濱田武志氏) |
- 対象: 学生・教職員・一般の方
- 定員100名(無料) 事前申込は不要、当日参加歓迎いたします。
*3月15日(水)まで、以下の申込フォームから事前にお名前・ご所属をご登録いただきますと、当日の受付がスムーズです。
事前のご登録はこちら→https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/event18/ - お問合先: 東京大学附属図書館 イベント企画チーム
E-mail: ac-info*lib.u-tokyo.ac.jp(*を@に直してください)
TEL: 03-5841-2613
*当日の講演の様子について、撮影・録画する場合がございますのでご了承ください。
*東京大学新図書館計画twitter、facebookもご覧ください!
(twitter) https://twitter.com/UTokyoNewLib
(facebook) https://www.facebook.com/UTokyoNewLibrary
*このイベントでは、東大新図書館Twitterからハッシュタグ「#南原賞新図書館」で情報発信します。興味のある方、講師に質問などがある方は、このハッシュタグを付けてぜひツイートしてください。
*障害がある方で会場設備等に配慮が必要な場合や、そのほか運営担当者に事前に連絡しておくべき事項等がありましたら、申込フォームにご記入ください。
*本郷キャンパスまでのアクセス方法についてはこちらをご覧ください。⇒本郷アクセスマップ
講師・受賞者プロフィール
講演会
講師:
第5回受賞 高山大毅氏
[略歴]
1981年生まれ。2004年東京大学教養学部超域文化科学科卒業。2007年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2013年同大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。
東京大学大学院人文社会系研究科研究員を経て、現在、駒澤大学文学部講師。
第38回サントリー学芸賞受賞(思想・歴史部門)。
近世日本漢文学、近世日本思想史専攻。
主要著書に『徂徠集 序類』1、2(共著、平凡社、2016、2017年)。
第6回受賞 多田蔵人氏
[略歴]
1983年生。2006年、東京大学文学部卒業。2014年、東京大学大学院人文社会系研究科修了。現在、鹿児島大学准教授。博士(文学)
表彰式
第7回受賞者:
石川学氏
[略歴]
1981年生まれ。 2003年東京大学教養学部地域文化研究学科卒業。2005年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程修了。 2014年同博士課程修了。博士(学術)。 現在、東京大学大学院総合文化研究科特任助教。
フランス文学、フランス思想専攻。
濱田武志氏
[略歴]
1987年7月生まれ。2010年3月東京大学文学部言語文化学科卒業。2012年3月東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。
2016年3月同研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD。
言語学・中国語学専攻。
イベントレポート
Twitterの記録
イベントレポート
開催日 | 2017/03/17 |
---|---|
終了日 | 2017/03/17 |