東京大学新図書館計画公式ウェブサイトは、2018年3月31日で更新を停止しました。
 最新情報は附属図書館ウェブサイトのページをご覧ください。

東京大学新図書館計画公式ウェブサイト。最新情報をお届けします。

東京大学

東京大学新図書館計画

終了しました

東大新図書館トークイベント4 「総合図書館ルネサンス:内田祥三建築と新図書館計画」(藤森照信名誉教授、吉見俊哉教授、北岡タマ子特任講師(お茶の水女子大)、石田英敬教授)の開催について

附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントを、シリーズで開催しています。「再生(リノベーション)する図書館」を統一テーマとする2013年秋冬期イベントシリーズの第2弾は、東京大学ホームカミングデイ・附属図書館主催イベントとして開催します。

新図書館トークイベント現在の総合図書館は、大正12(1923)年9月1日の関東大震災による焼失後、国内外からの多大な寄付と援助を受けて、昭和3(1928)年に再建されました。設計者は第14代総長となった内田祥三です。はじめに、この再建にいかなる思いが込められていたのか、設計図からその建築思想を読み解きます。後半はゲストに藤森照信名誉教授をお招きして、吉見俊哉教授、石田英敬教授を加えたトークセッションを行います。総合図書館の再建を中心に、東大の歴史と建築の歴史をフィールドとして、過去に基点をおいて図書館の現在と未来を見通すまなざしをご来場の皆様と共有できることを願っています。

*東京大学新図書館計画twitter、facebookもご覧ください!
(twitter)https://twitter.com/TodaiNewLibrary
(facebook)https://www.facebook.com/TodaiNewLibrary

*このイベントでは、東大新図書館Twitterからハッシュタグ「#内田_東大新図」で情報発信します。興味のある方、講師に質問などがある方は、このハッシュタグを付けてぜひツイートしてください。

イベントレポート

Twitterの記録


開催日2013/10/19
タグ :
トップへ戻る