東大新図書館トークイベント4 「総合図書館ルネサンス:内田祥三建築と新図書館計画」(藤森照信名誉教授、吉見俊哉教授、北岡タマ子特任講師(お茶の水女子大)、石田英敬教授)の開催について
附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントを、シリーズで開催しています。「再生(リノベーション)する図書館」を統一テーマとする2013年秋冬期イベントシリーズの第2弾は、東京大学ホームカミングデイ・附属図書館主催イベントとして開催します。
現在の総合図書館は、大正12(1923)年9月1日の関東大震災による焼失後、国内外からの多大な寄付と援助を受けて、昭和3(1928)年に再建されました。設計者は第14代総長となった内田祥三です。はじめに、この再建にいかなる思いが込められていたのか、設計図からその建築思想を読み解きます。後半はゲストに藤森照信名誉教授をお招きして、吉見俊哉教授、石田英敬教授を加えたトークセッションを行います。総合図書館の再建を中心に、東大の歴史と建築の歴史をフィールドとして、過去に基点をおいて図書館の現在と未来を見通すまなざしをご来場の皆様と共有できることを願っています。
- 開催日時: 2013年10月19日(土) 15:00~17:00(14:00受付開始)
- 講師:
・藤森照信(東京大学名誉教授・工学院大学教授)
・吉見俊哉(東京大学副学長・情報学環教授)
・北岡タマ子(お茶の水女子大学知的財産本部特任講師)
・石田英敬(東京大学附属図書館副館長・総合文化研究科教授・情報学環教授) - 3階ロビーにて 附属図書館展示「総合図書館今昔物語:時代と共に」を開催します(10月17日まで休止中)。イベントにあわせて、10月19日(土)14:30からと17:00から(トークイベント終了後)の2回、附属図書館展示委員によるギャラリートークを行います。参加希望の方は、当日受付でお申し込みください。
- 会場: 東京大学総合図書館1F 洋雑誌閲覧室
- 対象:卒業生・学生・教職員・一般の方
- 事前申込不要 定員100名(無料) 10月17日(木)まで、事前のお申し込みも可能です(お申し込みが無くてもご入場いただけます)
- 申込方法: 下記WEBサイトの申込画面からお申し込みください。
https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/newlib3/
・申込後、数日経っても返信が届かない場合は下記へお問い合わせください。 - 当日の講演の様子について、インターネット配信や写真撮影を行う予定ですのでご了承ください。インターネット配信については後日ご案内いたします。
- お問合先: 東京大学附属図書館 イベント企画チーム
E-mail: ac-info@lib.u-tokyo.ac.jp
TEL: 03-5841-2613
*東京大学新図書館計画twitter、facebookもご覧ください!
(twitter)https://twitter.com/TodaiNewLibrary
(facebook)https://www.facebook.com/TodaiNewLibrary
*このイベントでは、東大新図書館Twitterからハッシュタグ「#内田_東大新図」で情報発信します。興味のある方、講師に質問などがある方は、このハッシュタグを付けてぜひツイートしてください。
イベントレポート
Twitterの記録
開催日 | 2013/10/19 |
---|