東京大学新図書館計画公式ウェブサイトは、2018年3月31日で更新を停止しました。
 最新情報は附属図書館ウェブサイトのページをご覧ください。

東京大学新図書館計画公式ウェブサイト。最新情報をお届けします。

東京大学

東京大学新図書館計画

レポート掲載済終了しました

東大新図書館トークイベント2 越境する図書館:批評と創作のあいだで(小野正嗣氏、柴田元幸教授)

2013年7月5日(金)18:00-20:00 東京大学総合図書館 1F 洋雑誌閲覧室

小説家として、比較文学研究者として、書評者として、多様な活動をされている小野正嗣氏と、アメリカ文学研究者の柴田元幸教授をお迎えして、小野氏の講演会、小野氏と柴田教授の対談という2部構成でイベントを実施しました。第1部の講演では、関連展示「関心の海と書評の小島-作家 小野正嗣と5つのまなざし-」にて展示中の作品も採り上げつつ、文学作品から見る図書館等についてご紹介いただきました。また、第2部では、読書や創作行為等について会場も交えた白熱したトークセッションとなりました。

Speakers

イベントレポート

作家と図書館との関係・文学作品から見る図書館

トークセッション

イベント概要

概要

越境する図書館:批評と創作のあいだで

newlibtalk2

現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントシリーズの第2回目は、講演会と対談形式の2部構成で実施します。

第1部は、作家・小野正嗣氏の講演会、第2部は、小野氏と柴田元幸・人文社会系研究科教授の対談です。新図書館計画は、紙と電子、日本と外国、過去と未来など、従来の境界を越境する試みであるとも言えます。小説家として、比較文学研究者として、書評者として、多様な活動をされている小野正嗣氏と、アメリカ文学研究者の柴田元幸教授のお二人は、異なる言語、文化の境界を越えて新たな作品と知を生み出し続けています。乗り越えられるものとしての境界、その裂け目、あいだの地点から「文学の未来」を切り拓くお二人の声は、新しい図書館にも新たな地平を拓いてくれるに違いありません。

開催日時 2013年7月5日(金) 18:00~20:00
講師 ・小野 正嗣 (作家・明治学院大学准教授)
・柴田 元幸(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
会場 東京大学総合図書館1F 洋雑誌閲覧室
来場者 81名

twitter
Facebook

https://twitter.com/UTokyoNewLib (ハッシュタグ: #越境_東大新図 )
https://www.facebook.com/UTokyoNewLibrary

Twitterの記録


タグ :
トップへ戻る